こんにちはー、便秘に悩むこと、はや35年くらいの筆者です。
乳酸菌や酵素のサプリなど、お通じに良いとされるものは、あらゆるものを試してきました。
一時期改善したものの、また便秘薬頼みの生活に逆戻り・・
「脱:便秘薬」を目指すものの、今度は硬くて脳貧血起こしてしまったりしました。
ヨーグルトにバナナ2本入れたり、ナッツを入れたりしても・・
うーん、腸がなんとなく動いている気がする?程度だった私が出会った
便秘解消&低カロリーな、食品をご紹介します
それは・・

「おしゃぶり昆布 梅味」
スーパーやコンビニ・100均などで、いろんな「おしゃぶり昆布 梅味」を見かけます。
まずはお試しするのも、良いですね。
でもお店でまとめて買うのも難しかったりするので、(いくらなんでも10個とか買えないし・・)
こういう時はネットで購入できるのが、ありがたいです。
おしゃぶり昆布とは?

- 昆布を薄くスライスし、噛みやすく加工したおやつ感覚で食べられる食品
- シンプルな塩味や甘辛い味付けがされているものもあり、子どもから大人まで幅広い世代に人気
- 最近では健康志向の高まりから、美容や健康目的で取り入れる人も増えている
便秘に昆布が効く理由

豊富な食物繊維
昆布には水溶性食物繊維であるアルギン酸が豊富に含まれています。
このアルギン酸は水分を吸収して膨らみ、腸内での便の移動をスムーズにする働きがあります。
また、腸内の善玉菌のエサにもなり、腸内環境を整える効果も期待できます。
ミネラル補給
昆布はカルシウムやマグネシウムなどのミネラルも豊富に含んでいます。
特にマグネシウムは腸の水分を引き込み、便を柔らかくする作用があるため、便秘改善に役立ちます。
噛むことで腸を刺激
おしゃぶり昆布は噛む時間が長くなる食品です。
噛むことで腸が刺激され、蠕動(ぜんどう)運動=(腸の動き)が活発になるため、便秘解消に繋がります。
また、咀嚼によって満腹感が得られるため、間食の食べ過ぎ防止にも役立ちます。
おしゃぶり昆布を選ぶメリット

- ダイエット中も安心 1袋10グラムで約25キロカロリー
- 続けやすいコスパ 1袋10グラムで110〜150円くらい
- 間食に向いている 食物繊維で、お腹のモチも良い
おしゃぶり昆布の選び方

便秘解消を目的とする場合、以下のポイントに注目して選びましょう。
- 無添加のものを選ぶ
- 添加物や過剰な調味料が含まれていない、シンプルな原材料のものがおすすめ
- 適度な塩分
- 塩分が高すぎるものは健康に良くないため、塩分控えめのタイプを選ぶ
- 噛み応えがあるもの
- 噛むことが大切なので、薄すぎず適度な厚みのあるものを選ぶと良い
オススメ、おしゃぶり昆布 3選



くらこん:塩こん部長のおしゃぶり昆布梅(画像:右)
塩こんぶで有名なくらこんさんの「塩こん部長のおしゃぶり昆布梅」は、
北海道産の昆布を紀州産の梅肉で味付けしているそうです!
国産食材というのも安心ですね
⬇︎ 10グラム✖️10袋
中野物産:おしゃぶり昆布 梅(画像:左)
都こんぶで有名な中野物産さんの「おしゃぶり昆布 梅」
昆布(北海道産)、紀州産梅を使用した梅味!
こちらも国産で安心ですねっ
くらこんさんのより、梅味強め
⬇︎ 10グラム✖️10袋
アイファクトリー:スッパイマン梅こんぶ
甘梅一番たねなしや梅キャンディーで有名なアイファクトリーさんの「スッパイマン梅こんぶ」
こちらも昆布は北海道産を使用です(梅味については産地記入なし)


見た目、梅の果肉的なのはついていませんが、酸味の強い梅味が染み込んでます
⬇︎ 8グラム✖️12袋
注意点

いくら便秘に効果があるといっても、食べ過ぎは禁物です。
昆布にはヨウ素が多く含まれており、過剰摂取すると甲状腺に影響を与える可能性があります。
1日に20g程度を目安に摂取しましょう。
まとめ

オヤツにも、おつまみにもなる「おしゃぶり昆布 梅味」

乳酸菌・水分・運動で効果がイマイチなときは・・
食物繊維不足かもしれません
便秘で悩んでいる方に、ぜひ試していただきたいです
1日1袋、10グラムくらいから、始めてみてくだい
便秘におしゃぶり昆布をオススメする理由
- 美味しく食べながら便秘解消をサポートしてくれる優れた食品
- 食物繊維やミネラルが豊富で、腸内環境を整える働きが期待できるだけでなく、間食としても便利
ぜひ、日々の生活に取り入れて、腸内環境を整えながら健康な毎日を目指しましょう!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました

