うつで障害年金 申請・受給しましたごあいさつ

音読の宿題 サボり方

当ページのリンクには広告が含まれています。

息子が小学生の頃だから、かれこれ20年くらい前の話・・

国語の宿題で「音読」というのがあった

自宅で教科書を読んで、それを親が聞き、感想を書くというものだった

子供にとっても宿題だが、親にとっても宿題のような類の内容だった

流暢に読めるのであれば、「とてもスラスラ読めました」とか

「感情も入っていてとても伝わりました」など、それなりに感想も書けるだろう

しかし、息子は時間がかかるのだ

聞いていても、さっぱり中身が入ってこない

本日のノルマのページ数を伝えられると、聞く私にもプレッシャーがかかる

一緒に教科書を見ながら、息子のノルマ達成に付き合い、コメントを書いていく

「昨日より上手に読めました」とか「OKです」など、私のコメントもヒドいものだった

もう少し労うような言葉を書いたら良かったと、今では思う

しまいにはシャチハタ押したりしてたくらいだから、素っ気ない母親だったかもと思う

そんなこんなで月日は流れて、音読の宿題が最近ないのかな?という日々が続いたある日

掃除をするため息子の部屋に入ったら、発見してしまったのだ、音読のプリントを!

あきな

あれ?また音読?

本来、親が書くべき欄には、すでに感想が書いてある

もちろん私が書いた訳でもないし、夫の字でもないのは明らかだった

あきな

ははーん、これは親のフリして、自分で感想まで書いたのだな?

以前私が書いたように「昨日より上手」とか、そんな風にマネて書いてあった

涙ぐましい努力を使っているのだな?と思い、プリントの内容を読んでいた

頑張る方向を間違っている息子の、更に間違っている箇所を見つけてしまった

きっと「OKです」と書きたかったのだろう・・

しかし、そこに書いてあったのは

息子

KOです!

ノックダウンされてるやないかーい笑

「OKです」と書きたかったことは伝わったけど、間違えちゃったねー

宿題のサボり方は、なかなか難しいのでありました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次