うつで障害年金 申請・受給しましたごあいさつ

【50代主婦】好きなように、書いていく・・

当ページのリンクには広告が含まれています。

ようこそ、このページへお越しくださいました。

ただ思っていることを、つらつらと書いている・・そんなページです。

徐々に見出し(中身)が増えていくというフリースタイル形式で、更新していきます。

気になる目次がございましたら、ご覧くださいませ。

目次

障害年金を知る

障害年金を知る

精神科の待合室で、会計待ちの患者さんにふと目が留まる。

50代くらいの女性だけど、このかたは仕事をしているのか?

どのような生活をしているのか?

結婚しているのかな?などと考える。

受け答えをチラッと聞く限り、バリバリ仕事をしている感じではなさそうだし、かと言ってお会計自体が発生しているようだから、生活保護ではないようだ。

「働く」ということが難しくなってきたから、同じ病院に通う同士として「収入」に関して正直気になる。

受付で会計をするその人の会話で、どうやら障害年金で生活しているらしいことが分かった。

たぶん、そのときから障害年金について考え始めた。

果たして私は該当するのか、ちょっと調べてみようかな?

そんなふうなスタートだったと思う。

排気ガスみたいにモヤモヤとした気分になる通院も、少し気分が晴れたそんな感じだった。

洋服迷子

洋服迷子ーくすみに引っ張られがち

体型の変化によって、以前着てた服が入らない。

これは、そもそも良い。

だって「体型の変化」というぱっと見でわかる差があるし、仕方ないよねーと納得さえできる。

「痩せたら着れる」という希望までついている。

なにを着たら良いのか、わからない

困るのは大きな体型の変化までは行かなくても、「年齢による体型の崩れ」による差や、前シーズンでは着れてたのに「急に似合わなくなる」という浦島太郎的な、途方の暮れ方が訪れるのが50代かもしれない。

若者中心に「くすみカラー」が流行っているのをTVで見たけれど、娘がその「くすみカラー」を着て実家に来たとき・・

あらーぁ。かわいい色♡と思った。

あきな

くすみ系・・有りなんじゃない?私も着てみようかな?
くすみピンクはさすがにちょっとアレだけどさぁ

などと想像を膨らますものの、現実は非常にシビアだったのだ。

娘と同じ服を鏡に向かいするが、歴然とした差が生まれていた。

若者は、くすみカラーを見事に着こなす。

肌のフレッシュさが、くすみカラーを反射し(その逆かもしれない)新しい色のカテゴリーが出てきそうなくらいサマになってるのだ。

いっぽう私が着るとですね・・くすみカラーの上にくすんだ顔が乗っかっているのですよね。

反射する現象なんて起こるどころか・・
くすみカラーに引っ張られて共鳴して同一化してしまうほど(大袈裟だけど)

50代は・・分かりやすい色が良いかもね、などと思いました。

あと20年か30年したら、高齢女性が来ているような、くすみブルー、くすみ茶、くすみグレーあたりが選択肢となるから。

今は、くすみ系から離れておく短い期間なのかもしれない。

いつまでも生きていられると思うなよ

いつまでも生きていられると思うなよ

非常にショッキングな見出しというか、タイトルというか・・

あれこれ考えていたら、浮かんだ言葉なので記させてくださいまし。

なんだか当たり前のように、長生き前提で過ごしている。

いずれ夫がボケるかな?とか、先に夫が逝ったらひとりで暮らすんだなぁとか、根本的に見据えているのは高齢者になった私なのであった。

しかし、しかしである。

高齢者になるとは限らない、なれるとは限らない。

終着点が何十年先にあるというのは、まったくもって勘違いだってこともあるのだ。

その終着点を自分で決めたいと思っていた。決めようともした。

世の中には、不条理なことが降りかかってくることが沢山ある。

終着点は、明日かもしれない・・

ということで、生きていることは素晴らしいことなのですよ。

それが日常になると当たり前になってしまうのだけどね。

まだ読んでいない「名作」と呼ばれる本が、たくさんある。

まだ観ていない映画も、行ったことない場所も同様にある。

いつかやろうとしてたことは、先延ばしにせず、やってみるのが一番だよね。

あきな

人生は自己満足!

いつまで生きていられるか分からない、とハッとしつつ、また同じような今日を過ごすのだろうな。

結局、親が子に望むこと

結局、親が子に望むこと

息子と娘はすでに独立済みなワケだけど、心配も尽きない。

幼いときに過ごす時間は膨大なように思えて、実はそんなに長くないのだ。

子育て真っ只中で慌ただしかった毎日が、今では懐かしくてたまらない。

現在子育て中のママさんたちは、どんな子に育って欲しいとか、将来はこんな職業に就いてほしいなどとアレコレ期待を寄せているだろう。

自分の人生と答え合わせをするかのように、子どもの可能性は広げたいし、危険は避けてあげたい。

 でもね、考えてみてください。

あきな

自分の人生って、思い描いたようになってますか?

それなりの学歴を携え、希望の職業に就き、理想の人と家庭を持ち、金銭的にも恵まれて・・

希望とは?理想とは? そもそもどこから来たのか、その基準とやらは。

でもいつの間にやら、願ってしまっているのですよね。

思いつくのは、あーこんなはずじゃなかったとか、そんな気持ちばり・・・

  • 自分の人生でさえ、思い描いた方向に進まないのが世の常
  • 自分のことでさえ操縦できないのに、子どもの未来を押し付けてはならない
  • 良かれと思って導いたとしても、我が子がどう歩んでいくかは未知数

結局のところ、親が我が子に望む最低限で最大限の願い

「生きててくれ」

なんじゃないかと・・

世知辛い世の中ではあるけれど、笑って眠りについてくれていたら、それに優るものはないのだと改めて思う。

うつで症状がひどかったときの話

うつで症状がひどかった話

そういえばまだこのブログに、「うつ」で私がどんなふうになっていたのかを書いてなかったですね。

原因 家庭生活における「自責の念」 & 仕事の引き継ぎによるプレッシャー

結果 どうしても仕事はやらなきゃならない → 空回りばかり → 休職 → 退職

その後、トドメを刺すように夫の女性問題が発覚・・

うつ症状以外にも、「解離性障害」の症状もありました。

解離性障害は解離症状を主とする病気で、患者さんは、そのために社会的・職業的に支障を来し、対人関係にも困難を抱えています。

要因としては心的外傷体験、幼少期の主たる養育者との愛着の問題、解離を生じる素質などが考えられていますが、現在の患者さんが抱えているストレス状況も病状の程度や経過に少なからず影響を与えます。
解離性障害は、解離性同一性障害、解離性健忘、離人感・現実感消失障害などに分類されます。

引用元:公益社団法人 日本精神神経学会

うつの症状として知られている「ゆううつ」「無気力」「いらつき」「食欲低下」「不眠」「体の不調」などの他に、繰り返したこと⬇︎

薬の過剰摂取

自分自身をシャットアウトしたくて、薬を大量に飲み現実から逃げる

自傷行為

自分自身を傷つけたくて、カミソリで腕や脚を切り付けて、流れる血を見ている

これらの行為を続けていかなくてはならない!、という使命感みたいなのがあったのです。

縫ってもらうほどの深さの傷はないけれど、ケロイド状態で今も腕に存在しています。

自分で思っているよりも、私は夫のことを信頼していたんだなと、皮肉めいた事実が残っただけでした。

そんな感じでございました。

夫婦の使命をめぐるケンカ

夫婦の使命をめぐるケンカ

うちの夫は、怒鳴り(どなり)がちである。

夫婦喧嘩というより説教、話し合いというより説教、とにかく大声で威嚇する感じだ。

酔っ払っているからタチも悪い。

ネチネチと執拗な言動は、思い出すだけで生きる気力を失うパワーを秘めている。

もちろん、私自身も反省する点に気づいたりするのだが・・

先日も、ささいなことから夫の怒鳴り(どなり)砲が放たれた。

妻としての使命を果たしてない!!

さて、夫婦間における使命とは?
大げさに言わんでも「役割」でいいのと違います?

妻としての使命とは??

  • 「夕飯作るの、だるいなー」と言う
  • お弁当箱を出さなかったら、翌朝のお弁当は作らない

ということに、どエラく怒りがあったそうです。

夫から見たら、私は妻としての使命を果たしてないという結論なわけですが、おおいに反論したい。

夕飯作りがめんどくさいアピールは週1くらいだし、アピールしても作るときもあれば、買いに行くときもあるし。

お弁当箱を出さない場合はカップラーメンだったけど、もうずっとオニギリ作ってるよ?

えっ?オニギリじゃなくて、他のお弁当箱を使えば良いと??

オレは、オレの使命の「仕事」をしている!!

はいっ、これについては反論の余地はございませんし、同意しております。

私の使命は、とにかく「食」を作ることなのだな?

ただね、仕事と違って主婦には定年がないのよね、評価もされないんだよねぇ・・

あきな

あ、そっか・・
「使命を果たしてない」としつこく評価されたとこだった

全否定された感が強まるばかり

久しぶりに結構メンタルに来ました。

夫も私も老いが進んだら悪化しそうな心配もあり、余計に滅入ってしまう。

極端な思考回路になり、自分が突然死をするのを望んだりしちゃった。

だってこの先も、こういうコトがあるでしょ?

自死だと誰かを責めたり、責められたりしてしまうけれど、突然死ならそんなこと起きない去り方だよなぁ。

たとえお金が莫大にあって夫と離婚しても、年老いて淀んだ風景と一体化するBBAとしての老後は・・

おどろおどろしいよ。

私にしかない存在価値も、代替え可能

夫にとっての「妻」子どもらにとっての「母」が現在の存在価値的なコトだけど、これには盲点があった。

子どもらが結婚したら、「義母」との関係が追加されるのだ。

息子も娘も、人当たりの良い子なので、きっと実(じつ)の子のように可愛がってくれるはず。

別にそれで良いのかな?って思った。

血のつながりが、かえって足かせになることを、母の介護で実感しているから。

そんな考えに気づいたときには、涙出てきちゃったけれど。

「妻」としての存在?それも代替え可能。

人生のゴール年齢を決めて生きる

長く生きていこうとするから、良くないのではないか?

あえてゴールを作るとしたら・・

65歳? 70歳? それとも・・60歳?

自分で決めていけるのであれば、老後に対することも心配無用になるのではないかな?

すべては老後のためにお金を貯めて、今を生きるため罰金を払う感じ。

もうね、充分ライフイベントは堪能したよ。

その良い記憶があるから大丈夫。

こんな状態になっても、生きていたいと思いますか?
  • チューブに繋がれて、生きている
  • 認知症になり、記憶と言動がチグハグになっても生きている
あきな

私は、NOです・・

生きるというよう、生かされているだけ。それは当人が希望した意思なのかな?

介護する側、される側・・ともに向かう先は「死」なのであって、その人らしさのかけらは、きっとシーツの染みとなり決して、その人に戻ることはない。

最短で7年の、60歳プラン

自死できるうちに

遺された人たちが、困らないようにしていこう・・

数年先にゴールを決めて、そこへ向かい生きていこう

「いちぬ〜けた〜」も有り

人生に「いちぬ〜けた〜」と、ドロップアウトしちゃっても、それはそれでOKなんだよって考えもアリだよね。

その先のことなんぞ、「知ったこっちゃない」って割り切ってさ。

気楽に考えてOKってことで。

なんかの病気や事故で、身体が不自由になって迷惑かけるのもイヤだし。

ボケてまで、生きてたくないのだよ。

美しくない長生きの仕方のサンプルなら、周囲にウジャウジャいる。

あらゆる負の可能性から、最大限の逃避

ボケた母と、アル中で怒鳴る夫・・

どこに灯りを見い出すの?

お金があれば解決できるのかな?

施設に入れたり離婚したり、距離を置くことはできる。

でも変わらず訪れるものは、自分も老人になるということ。

自分の10年前後に見えそうな景色は、ただただ暗い。

あわれな夫を思い浮かべ・・

でもね、ふと思ったのが、65歳で私が死んだとする。

その年って夫が定年なんだよね。

そんなタイミングが重なった場合を想像したら、夫があわれで可哀相になった。

相当なダメージだろうな。

家族を思い仕事をして、ようやく余生を過ごそうとしたら伴侶が去ってしまう。

病気や事件・事故で、65歳で生涯を終えるかもしれないけれど、望んではいけないなって。

ひとりポツンと過ごす夫の背中が浮かび、極端な思いつきにブレーキをかける。

それで良いのだ。

それぞれの世界線と未来像

それぞれの世界線と未来像

人それぞれ異なる世界線で生きている。

裕福な人は、高級食材をなんの迷いもなく買うのだろう。

育ち盛りの子どもがいるなら、今月何キロのお米を食べるんだ?と思うし、また靴のサイズが合わなくなったのだと嘆いてみたり・・

介護が始まった家庭では、毎日トンチンカンな会話にうんざりしながら食卓を囲んだり・・

異なる環境で暮らす人びとが交差すると、視界が開けるのと同時に、自分の生活が縮小したのだと感じる。

というのも先日、久しぶりに大都会「新宿」に行った。

うちの近所ではなかなか見かけない若者たちの姿をたんまり見かけ、なんだかカルチャーショック的なものを受けて帰ってきた。

約30年前は、私もその街中で、一晩中遊びほうけていたというのに、異世界のようだった。

当たり前だけど、そこにいる人たちには各々の暮らしがある。

そしてそれぞれの先に見える未来像も、ある程度、決まってくる。

今の私に見える未来像は、まぎれもなく老いた生活だ。

ボケてる母の姿に自分を重ねては、ため息をつくことが多くなってきた。

想像できる未来が明るいとは限らない。

たとえどんなにお金があっても、離れられないものがある。

それは・・「自分」という存在。

これからも、どう環境が変わろうと関わっていくのは、紛れもなく「自分」なのだ。

もうキラキラした出来事なんて、ないだろう。

ワクワクなんてのも、きっとない。

考えていかなきゃならないのは、夫と私の後始末である。

息子と娘に、負の遺産を残さないように、「終活」を少しずつ始めていく。

町内会というのがふさわしいくらいの規模感、それが私の世界線で見える未来なのです。

終活についての記事

共感に必要なもの

共感に必要なもの

思い切って悩みを打ち明けてみたのに、いまいちリアクションが薄くて拍子抜けなんてことがある。

もちろん逆の立場のときだってある。

熱意を込めて詳しく説明したところで、100%なんて伝わらない。

特に女性はアドバイスより「共感」をしてもらいた傾向がある。

それなのに・・伝わりにくい。

なぜだろうか考えてみた。

なぜなら・・
当人は、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感と心情で記憶しているから

夫の浮気LINEを発見したときで、たとえるなら

  • 視覚(見る➡︎夫のスマホに出てるメッセージ
  • 聴覚(聞く➡︎油断してる夫の寝息
  • 嗅覚(におい➡︎酔っ払いの呼気
  • 味覚(➡︎歯磨きしたのに、なぜか苦い口の中
  • 触覚(➡︎震えながら持つスマホ
  • 心情(きもち➡︎憤り

話を聞くほうにしてみたら、文字をとおして想像するしかないので限界はある。

自分と共通する点と照らし合わせて、イメージを膨らませていく。

共感を誰かに求めるのであれば、五感と心情も伝えるとよい。

誰かに強烈に話したい事柄って、洗い出せば五感と心情も記憶していたりするもの。

あきな

夫が女とLINEをしていて、ムカついた!!!

端的に言えばこれなんだけど、そこに情景が浮かぶようこれらを是非付け加えてみましょう。

昼顔

好きなドラマ昼顔

好きなドラマのうちのひとつが、「昼顔」なのです。

実生活では不倫されてドロドロになったくせに、このストーリーは好きすぎて映画も観に行ったほど。

斎藤工さんと上戸彩さんなら、結ばれて欲しくなっちゃうよなぁ・・

おふたり以外のキャストの皆さんも、引き込まれる役柄でございました。

ロケ地が行ったことある場所だったので、勝手に親近感も湧いているのです。

再放送を録画したりとかで、いったい何度見たことだろう・・

年数を重ねるうちに、見終わったあとの感想も変わってくるからホントに不思議。

あきな

もう誰かを好きになったりとか、好きになられたりとか
そんなことはもう起きないんだなぁ、この先

というのが、今の感想でした。

ひとを思う気持ちは原動力にもなるけれど、壊すチカラも凄まじいな。

ソダシ、白の迫力をヴィクトリアマイルで観戦

2年連続ヴィクトリアマイル観戦

夫が競馬好きなもんだから、自然と私も興味をもつようになったきた。

とはいえデータ的なものとかは難しすぎて、理解が追いつかない。

なので予想をするというよりも、もっぱら馬を応援するというスタイルで楽しんでいる。

現役馬で言ったら、白馬の王子さまならぬ「白馬のお姫さま」なソダシちゃん。

ソダシちゃんデータ

スクロールできます
クロフネ
ブチコ
母の父キングカメハメハ
性別
毛色白毛
生年月日2018年3月8日
名前の由来純粋、輝き
(サンスクリット語)
生産者ノーザンファーム
馬主金子真人ホールディングス
調教師須貝尚介
厩務員今浪隆利
Wikipediaより

昨年2022年、まだ入場制限が厳しいなか、夫がヴィクトリアマイルの指定席チケットを取ってくれた。

むむっ、これはもしかしてソダシちゃん好きな私にサプライズでプレゼントしてくれたのかも?

と胸をときめかしながら聞いてみると

いや、違うけど?

と真顔で言ってたのでサプライズではなかったが、嬉しさに変わりはない。
(聞かなきゃ良かったかも)

2022年 ヴィクトリアマイル

2022年、観戦した日の日記はコチラ⬇︎

結果:1着、おめでとう!感動で泣いた

2023年 ヴィクトリアマイル

2023年も観戦できました

そして今年も、夫がチケットを取ってくれた♡ありがとーう

結果:ゴール寸前で2着

9R出走のお馬さんたちのパドックを見つつ、場所をキープ。

メインレースに向けて、パドックに集まる人びとたち。

いよいよ待ちに待った11R、全16頭がパドックを周回する。

今浪さんとのツーショットに和む私。

パドックソダシちゃん
パドックで今浪さんと歩くソダシちゃん
本馬場入場ソダシちゃん
本馬場入場したソダシちゃんとレーン騎手

雨が降りだし視界が悪くなってきたけれど、レースは始まる。

モニターと芝を交互に見ながら、ソダシちゃんの名を連呼する。

昨年のようなソダシちゃんの健闘っぷりに盛り上がった。

しかし、しかし・・ゴール直前でソングラインに抜かれて2着だった。

どよめきがあがる場内。

勝利したソングラインと、2着のソダシの帰り道

音量注意にして再生してください

なんか悲しげな後ろ姿に見えてしまったよ。

ソダシちゃんありがとう、またいつか会えますように。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次