
こんにちはー!
連休に挟まれて、3日間稼働の運用結果です
目次
前週(9.16)との比較

⬇︎

スクロールできます
日付 | 取得総額 | 基準価額 | 前日比 | 時価評価額 | 評価損益 | トータルリターン |
9.16 | 1,078,999 | 4,822 | -177 | 936,707 | -13.18 | -142,293 |
9.22 | 1,082,000 | 4,580 | -170 | 892,609 | -17.50 | -189,391 |

あらあら・・
前週の運用報告はこちらです⬇︎
あわせて読みたい


【楽天レバナス】2022.9.18 約100万円 運用報告&楽天レバナスを選んだ理由
こんにちは・・さてさて運用報告です!今回はなぜ「楽天レバナス」を選んだか?についてもお話ししていきます 楽天レバナスを選んだ理由 そもそも「レバレッジNASDAQ100...
基準価額表(9.22現在)

かろうじて、設定来安値4,344円(2022.6.17)を更新せずにいられた感じ?
では3日間の基準価額を見ていきましょう
スクロールできます
日付 | 基準価額(円) | 前日比(円) |
9.20 | 4,833 | +11 |
9.21 | 4,750 | -83 |
9.22 | 4,580 | -170 |

下がり方が激しい💦
積立履歴

毎日1,000円、合計3,000円の積立継続中
基準価額が下がった分、平均取得価額も下がってくれましたね💦

9.20〜9.22の推移

2022.9.20
⬇︎

⬇︎

まとめ
それでは今年5月からの経過を表とグラフで、ご覧ください


停滞期だね・・
まだまだ含み損が増えそうだね

購入金額増やした方がよいのかなぁ・・


これからの人生のために、今はしっかりとタネを蒔いておきたいですね
若い世代は、時間が大きな味方になるけど、50を過ぎるとそうはいかなくて・・
守りの体制で「国債」とかにすべき!的な話もあるけど、そうかな?
あと20年30年あると考えて、その実りをしっかり受け取れるように
頭スッキリ、体シャッキリ、心シッカリで過ごしたいと思ってます
最後まで読んだくださり、ありがとうございました



